
釣魚はここまで美味しくなる
魚の美味しさを決定づける「締め方」があるのをご存じだろうか。
海から揚がった魚に何も施さない “野締め” だと魚の身が生臭くなってしまうが、ちゃんと血を放出させる “活き締め” を施せば臭味がグンと減る。
この活き締めの最高峰が「津本式」の技法で、専門の道具と技を駆使して完全に放血させることで、魚が劇的に美味しくなる。
ドラギの船長・吉本清和さんはこの津本式のマスターでもあり、お客さんが釣ったマダイやイサキ、ハタやヒラメを、まるで高級寿司店が仕入れる魚のような素晴らしい状態で持ち帰らせてくれる、福岡でも稀有なキャプテンだ。
「仕留めた魚を美味しく食べて、豊かな海に日々感謝する、それが釣りの本当の楽しみ方だと思ってます」。魚はもちろん、夏の夕方から夜にかけて数釣りを楽しめるイカ釣りも人気で、もちろん活きたまま持ち帰りオッケーだ。






